ガランガラのブログ

数学や好きな音楽について書くことが多いです。

クラスナーの補題とその応用

ここでは, 「クラスナーの補題という定理とその応用を紹介します.

以下では次を仮定します.

  •  A \textrm{Dedekind} 整域
  •  K A の商体で標数  0
  •  x \in A \setminus \{ 0 \} に対して,  A/{(x)} は有限集合
  •  L/K は拡大次数  n の有限次拡大
  •  B A L における整閉包

では早速定理を述べていきましょう.

定理 1.(Krasner's lemma) 上の仮定にさらに,  A, B を完備離散付値環,  L/K \textrm{Galois} 拡大とする.  B の素イデアルによる  L 上の付値を,  x \in L に対して  \vert x \vert とする.  \alpha, \beta \in L とし,  \sigma \in \textrm{Gal}(L/K) \sigma(\alpha) \not= \alpha ならば  \vert \beta - \alpha \vert \lt \vert \sigma(\alpha) - \alpha \vert とする. このとき,  \alpha \in K(\beta) である.

注 2. 証明に入る前にざっくり内容を言葉で書いておくと

 \beta \alpha の共役よりも  \alpha に近いなら  \alpha \in K(\beta)

ということになります. では, 証明していきましょう.

証明  \tau \in \textrm{Gal}(L/{K(\beta)}) とする.  \tau(\alpha) = \alpha がいえれば,  \textrm{Galois} の基本定理より  \alpha \in K(\beta) が示せる. まず,  B は離散付値環で素イデアルは一つだけなので,  \tau B の素イデアルを不変にする. よって  x \in L に対して  \vert \tau(x) \vert = \vert x \vert である.

 \vert \tau(\alpha) - \beta \vert = \vert \tau(\beta - \alpha) \vert = \vert \beta - \alpha \vert \tag{1}

なので,  \tau(\alpha) \not= \alpha なら

 \vert \tau(\alpha) - \alpha \vert = \vert \tau(\alpha) - \beta + \beta - \alpha \vert \leq \textrm{max} \{ \vert \tau(\alpha) - \beta \vert, \vert \beta - \alpha \vert \} \overset{(1)}{=} \vert \beta - \alpha \vert \lt \vert \tau(\alpha) - \alpha \vert

となり矛盾. よって  \tau(\alpha) = \alpha となり,  \alpha \in K(\beta) となる. (終) 

次の命題は

係数が近い多項式による拡大体は等しくなる

というものです.

命題 3.  K を局所体,  f(x) = x^{n} + a_{1}x^{n-1} + \cdots + a_{n} \in K \lbrack x \rbrack K 上既約な多項式,  L/K f(x) の最小分解体,  L の整数環  \mathcal{O}_{L} の素イデアルによる  L 上の付値を,  x \in L に対して  \vert x \vert とし,  \alpha = \alpha_{1}, \ldots, \alpha_{n} \in L f(x) の根,  c = \textrm{min} \{ \vert \alpha_{i} - \alpha_{j} \vert : i \not= j \} とおく.

また,  g(x) = x^{n} + b_{1}x^{n-1} + \cdots + b_{n} \in K \lbrack x \rbrack で, 任意の  i = 1, \ldots, n に対して  \vert a_{i} - b_{i} \vert \cdot \vert \alpha \vert^{n-i} \lt c^{n} が成り立つとする. このとき次が成り立つ :

 (1)  g(x) K 上既約

 (2)  \vert \alpha - \beta \vert \lt c となる  g(x) の根があり,  K(\alpha) = K(\beta).

証明  g(x) の根を  \beta_{1}, \ldots, \beta_{n} とする.  L \subset F, \beta_{1}, \ldots, \beta_{n} \in F となるような  K の有限次拡大体  F をとり, 付値を延長しておく.  f(\alpha) = 0 なので

\begin{align} \prod_{r=1}^{n} \vert \alpha - \beta_{r} \vert &= \vert \prod_{r=1}^{n} (\alpha - \beta_{r}) \\ &= \vert g(\alpha) \vert \\ &= \vert g(\alpha) - f(\alpha) \vert \\ &= \textrm{max} \{ \vert a_{i} - b_{i} \vert \cdot \vert \alpha \vert^{n-i} : i = 1, \ldots, n \} \\ &\lt c^{n} \end{align}

なので,  \vert \alpha - \beta_{r} \vert \lt c となる  r が存在する. すると, クラスナーの補題より  \alpha \in K(\beta_{r}) である.

同様にして, 各  \alpha_{i} に対して  \vert \alpha_{i} - \beta_{r_{i}} \vert \lt c となる  r_{i} が存在する. よって, 写像  i \mapsto r_{i} ができる.  i \not= j \vert \alpha_{i} - \beta_{s} \vert, \vert \alpha_{j} - \beta_{s} \vert \lt c なら  \vert \alpha_{i} - \alpha_{j} \vert \lt c となり,  c のとり方に矛盾する. よって  i \mapsto r_{i}単射で, 定義域の集合は  n 元集合, 値域の集合の位数は  n 以下なので, 結局  n 元集合から  n 元集合への単射となり, 全単射とわかる.

\begin{align} \vert \beta_{r_{i}} - \beta_{r_{j}} \vert &= \vert \beta_{r_{i}} - \alpha_{i} + \alpha_{i} - \alpha_{j} + \alpha_{j} - \beta_{r_{j}} \vert \\ &= \vert \alpha_{i} - \alpha_{j} \vert \end{align}

となるので

 \vert \alpha - \beta_{r} \vert \lt \textrm{min} \{ \vert \beta_{r_{i}} - \beta_{r_{j}} \vert : i \not= j \}

ともなるので, 再びクラスナーの補題より  K(\beta_{r}) \subset K(\alpha) となる. よって  K(\alpha) = K(\beta_{r}) \lbrack K(\alpha) : K \rbrack = n より  g(x) K 上既約である. (終)

これより, 次がわかります.

系 4.  L が局所体なら, 代数体  K \mathcal{O}_{K} の素イデアル  \mathfrak{p} があり,  L K \mathfrak{p} 進完備化と同型である.

証明  L = \mathbb{Q}_{p}(\alpha) f(x) \alpha \mathbb{Q}_{p} 上の最小多項式とする. 命題  3 より  \mathbb{Q}_{p} 上の多項式  g(x) の係数が  f(x) の係数に十分近ければ,  g(x) の根  \beta L = \mathbb{Q}_{p}(\beta) となるものがある. この  g(x) として  \mathbb{Q} の元をとれる.  K = \mathbb{Q}(\beta) とすると  K は代数体である. 

 \mathfrak{P} \subset \mathcal{O}_{L} を素イデアルとすれば,  \mathfrak{p} := \mathfrak{P} \cap \mathcal{O}_{K} は素イデアルである.  \mathfrak{p} \cap \mathbb{Z} = p \mathbb{Z} であり,  \mathfrak{P} 進距離は  K 上では  \mathfrak{p} 進距離のベキである.  K L における閉包  \hat{K} K \mathfrak{p} 進距離による完備化であり,  \mathbb{Q}_{p} \subset \hat{K} なので  \hat{K} = \mathbb{Q}_{p}(\beta) = \mathbb{Q}_{p}(\alpha) = L となる. (終)

 

他にも

  • 次数  n の局所体の同型類は有限個
  •  \mathbb{Q}_{p} の代数閉包  \overline{\mathbb{Q}_{p}} の完備化は代数閉体

などを示すことができます.

 

今回はこれで終わります.

 

何か間違いなどがあれば教えてください

 

【参考文献】