ガランガラのブログ

数学や好きな音楽について書くことが多いです。

初学者向け群論解説 その17 ~準同型定理その3(準同型の分解)~

前回は第二同型定理, 第三同型定理についてまとめました.


mathgara.hatenablog.com


今回は準同型の分解についてまとめます.


定理 1.(準同型の分解)  G, H を群とし,  \phi : G \to H を準同型とする. さらに  N \triangleleft G正規部分群とし,  \pi : G \to G/{N} を自然な全射準同型とする. このとき下図が可換図式となるような準同型  \psi : G/{N} \to H が存在するための必要十分条件 N \subset \textrm{Ker}(\phi) となることである.

\begin{xy} \xymatrix{ G \ar[r]^{\phi} \ar[d]_{\pi} & H \\ G/{N} \ar@{.>}[ur]_{\psi} } \end{xy}

証明 条件をみたすような準同型  \psi が存在したとする. すると,  N = \textrm{Ker}(\pi) \subset \textrm{Ker}(\psi \circ \pi) = \textrm{Ker}(\phi) となり OK.

逆に  N \subset \textrm{Ker}(\phi) とする. このとき第二同型定理より, 準同型  f : G/{N} \to G/{\textrm{Ker}(\phi)} ; f(gN)=g \textrm{Ker}(\phi) が存在する. すると自然な全射準同型  \pi' : G \to G/{\textrm{Ker}(\phi)} に対して, 準同型定理より 準同型  \psi' : G/{\textrm{Ker}(\phi)} \to H \phi = \psi' \circ \pi' となるものが存在する. 明らかに  f \circ \pi = \pi' なので,  \psi = \psi' \circ f とおけば OK. (終)

これで一応準同型定理についてまとめ終わりました. 引き続き群の作用などもまとめていこうと思います.

今回はこれで終わります.

何か間違いなどがあれば教えてください.

[参考文献]